なかなか痩せにくいと言われている下半身。
なんとか効果的に痩せる運動はないのでしょうか?
頑張っているけど効果が出ないと悩んでいる方がいましたら、ぜひこれから紹介する運動を試してみてくださいね。
有酸素運動
有酸素運動とは、ゆっくりと呼吸をしながら行う運動のことです。
ウォーキングやジョギング、水泳、エアロビクスなどが有酸素運動になります。
体内に取り込んだ酸素が脂肪と結合し、脂肪燃焼の効果が期待できるのです。
下半身にたまってしまった脂肪にも効くと言われています。
ウォーキングやジョギングもおすすめですが、中でも踏み台昇降運動がおすすめです。
効果を高める為にはエクササイズと有酸素運動を併用して行うと良いそうです。
ストレッチ
普段あまり運動をしない人が突然運動を始めると、膝を痛めたり怪我をする恐れがありますので、まずはストレッチでも有効です。
筋肉や筋を伸ばすストレッチであれば、十分な効果を得られるとされています。
下半身をストレッチすることで、引き締め効果やバランスの良い筋肉をつけることが期待できますよ。
自宅でも簡単にできる運動
自宅で簡単にできる下半身太り解消の運動をご紹介します。
太もも痩せのポイントは、内腿全体にある大きな筋肉、内転筋を鍛えることだと言われています。
・内腿を鍛える運動
①壁や椅子の背を右手で持ち、まっすぐ立ちます。
②右側に重心を置きながら、左手を仙骨に置きます。
③膝を曲げないまま、左脚を後ろに蹴り上げつつ爪先を床に軽く置きます。
左右5回ずつやりましょう。
・太もも全体を引き締める運動
①正面を向き、両手を平行に広げましょう。
②息を吸いながら右ひざをゆっくり体の真横まで持ち上げます。
息を吐きながら、お尻に力を入れるようにします。
③股関節を回して足を体の正面まで持ってきます。
④上げている足を前へ出し、太ももの下で両手をタッチさせましょう。
左右各10回やります。
・内ももの筋肉を鍛える運動
①両足を揃えてうつぶせに寝ます。
②膝を曲げ、手で足首を掴んでください。(太ももは浮かさないようにします。)
③上体を反らします。
3回繰り返します。
マッサージも効果的
リンパマッサージなども効果的ですが、おすすめはお風呂に入ってするマッサージです。
体が温まるので血流を改善し、代謝をアップする為むくみ改善も期待できます。
マッサージ方法は簡単です。
溜まった老廃物をリンパ腺に流すように指を動かすだけです。
湯船の中で脚を上下左右にうごかすだけでも、たまった老廃物をリンパ腺に流すことが可能だと言われています。
ストレス発散にもなるので、ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
下半身太りを解消するためには運動がかかせませんが、食事なども少し気にしてみるといいかもしれません。
海藻や野菜・フルーツ・大豆製品などを積極的に摂ると、効果が高まるともいわれています。
睡眠をしっかりととることも大切です!
ぜひぜひ試してみてくださいね!